❖ヒグマフォーラム 地域で創るグランドデザイン
・開催日: 2024年11月9日
・会 場: 興部町中央公民館
・参加者: 一般97名、会員61名 計158名
総合司会
向井 徹(ヒグマの会)
開会挨拶
坪田敏男(ヒグマの会会長)
硲一寿(興部町長)
来賓挨拶
徳永エリ (参議院議員)
武部 新 (衆議院議員)秘書代読
久保秋雄太 (北海道議会議員)
丸岩浩二 (北海道議会議員)総会挨拶
講演
西オホーツクのヒグマの生息状況/白根ゆり(北海道立総合研究機構)
興部町のヒグマの現状について/新井田隆央(興部町産業振興課)
西興部村のヒグマの現状について/中原慎一(猟友会興部支部西興部部会)
北海道のヒグマ対策の現状と課題/武田忠義・亀﨑学(北海道野生動物対策課ヒグマ対策室)
ヒグマによる人身事故とその防ぎ方/釣賀一二三(北海道立総合研究機構)
興部地域のグランドデザイン案の提案/山中正実(ヒグマの会)・大石徳博(猟友会興部支部興部部会)
パネルディスカッション・質疑応答
司会進行:佐藤喜和(酪農学園大学)、山本牧(もりねっと北海道)、間野勉(北海道立総合研究機構)
パネリスト:講演演者全員
❖プレイベント
プレイベント1;ヒグマ学習授業
日時: 11月8日 13:20-14:05
場所: 沙留小学校体育館
参加者: 全校児童58名、全教員15名
講師: 渡邉圭(紋別市立潮見中学校教頭)
プレイベント2;町民向けクマ撃退スプレー実地体験会
日時: 11月9日 10:00〜11:00
場所: 興部川右岸パークゴルフ場
参加者: 18名 プラスα
講師: 中西将尚(知床財団)
体験会に使用したトレーニング用クマスプレーは、(有)アウトバック様から寄贈を受けました。
❖現地視察
日時: 11月10日 9:00〜11:00
場所: 興部町市街地周辺のヒグマ出没箇所
参加者: 53名
引率者: 大石徳博・大石涼平(猟友会興部支部興部部会)
【報告】
ヒグマの会では、人の暮らしを守るとともに、北海道の自然を象徴する野生動物であり、道民共有の財産でもあるヒグマが、健全に生息していくことができる将来を目指すビジョン、「これからの10年 ヒグマと向き合うグランドデザイン」を2023年に策定しました。また、このグランドデザインを北海道知事に対して提起し、全道にこのビジョンを普及させるための現状と課題について、2023年のフォーラム(札幌市)において議論しました。
2024年度のフォーラムは、グランドデザインを地域に適用する試みとして、オホーツク海沿岸の興部町にて、地元興部町役場との共催で開催いたしました。興部町では近年ヒグマの出没が多発し、特に市街地とその周辺にまでヒグマの侵入が見られるようになっています。その対策の現状について報告をいただくとともに、西オホーツク地域全体のヒグマの生息状況や隣接する西興部村での現状についても報告を受けました。北海道ヒグマ対策室からは道全体での取り組みを紹介いただきました。
その上で、地元猟友会とヒグマの会、そして役場の担当者も含めて半年間にわたって検討してきた興部地域のグランドデザイン案を提起しました。この実現にはまだまだ多くの課題がありますが、繰り返し行った議論を通じて、現状の問題点や喫緊の課題について関係者で共有できたことは大きな前進と考えます。フォーラムでは興部町長からも前向きに取り組むとのご発言もいただきました。フォーラムの成果が、興部地域のヒグマ問題の解決に寄与するものとなれば幸甚です。
共催いただいた興部町役場の皆さま、御協力いただいた大石支部長をはじめとする猟友会興部部会やヒグマの会会員の皆様、及び、協賛いただいた下記の皆様に厚く御礼申しあげます。
(有)アウトバック、(株)サージミヤワキ札幌営業所、(株)文永堂出版、(株)GISupply、(株)ティンバーテック、(株)ファームエイジ、(株)シティ環境。
<地元協賛企業>
チーズ工房 アドナイ、(株)ノースプレインファーム、(有)冨田ファーム、(有)パインランドデーリィ
(文責;担当理事 山中正実)